穏やかに生きるための日々の小さな幸せの種をご紹介

幸成ねっと(sachi-nari.net)

息抜き

お金の使い方に「喜ばれること」を込める 『ありがとうとお金の法則』 小林正観

2014-08-14

おはようございます。

神谷です。

 

自分の意志の弱さと言おうか、いいか加減な気持ちの告白のような感じの記事なので、学びとかないかもしれません。

最初に言い分けさせてください。

中国、韓国の動向

不機嫌

最近の日本に対する、中国、韓国の動向について、眉をひそめている方も多いと思います。

自分の中でもなんとなく、そんな感情があることは事実です。

とはいえ、自分からヘイト運動などの排斥活動をするというわけでもない、小市民なのが私。

考えたことと言えば、中国や韓国の商品はなるべく買わないようにしようかな・・・と漠然と思っている程度です。

ところで、今度、洗濯機が必要になり家電量販店に買い物に行きました。

そんな大がかりのモノはいらなかったので、なるべく予算抑え目にと。

お店の店員さんにあれこれと聞いて、少し悩んで末に購入したのは、性能と価格を考慮して、ハイアールという中国の会社の洗濯機です。

予算抑え目と言いながらも、日本のメーカーだって、そんなに金額の差はなく買えたのですが。

自分の、気持ちの強さなんてこんなものか・・・と思った次第です。

そんな時、思い出したのは、『ありがとうとお金の法則』に載っていた、あるおばあさんの話。

大勢の村人が葬儀に参加したおばあさんの実践していたこと

おばあさん

引用します。

人口3000人ほどのある村で、78歳のおばあさんが亡くなりました。

葬儀を上げたところ、村民の半数以上が参列したそうです。

村長が亡くなっても、700人程度の参列者だったのに、そのおばあさんの葬儀には1500人もの人が参列したのです。

このおばあさん、55歳まで小学校の先生をしていましたが、他には特に目立ったことはしていませんでした。

ただ、一つだけ特別なことと言えば、死ぬまで自分の教え子の店でしか物を買わなかったそうです。

村に、大型スーパーやディスカウントストアができても、おばあさんはスーパーより2,3割高い教え子の店にしか行きませんでした。

お金を使う行動の中に「喜ばれること」という気持ちを入れると、それが不断の意志になり、継続が可能になって、幸せになれるようです。

洗濯機の話と何が関係あるのか・・・。

つまり、負の感情というのは、簡単に覆ってしまう。

常に、「喜ばれること」に従ってお金を使うと幸せになる・・・。

買い物をしたときに、

「ちょっと、お金の使い方に『喜ばれること』という気持ちを混ぜてみよう。」

と思った次第です。 

『ありがとうとお金の法則』は幸せになれる、お金の素敵な話満載の本です。

ご購入の際は、こちらからどうぞ

 

-息抜き

Copyright© 幸成ねっと(sachi-nari.net) , 2024 All Rights Reserved.